トリートメントオブヘア・2-RO
販売終了
こんな人におすすめです。
- ツヤ 毛髪に滑らかなツヤが欲しい方。
- ハリ 柔らかい毛髪に弾むようなハリを与えます。
香りの特徴
ローズの香り
ダマスクローズの精油をアクセントに、ゼラニウム、ラベンダー、クローブ、セージをブレンドした優雅で上品な香りです。
細毛・軟毛、ハリコシを失った髪に。
ハトムギアミノ酸、セラキュート®-Vがダメージ毛を補修し、自然なハリコシとツヤのあるしなやかな髪へと整えます。また、パサつきがちな毛先にうるおいを与える保湿成分オリーブ油、リピジュア®、西洋植物エキス配合。気になる日差しから保護するシアバターを配合し、毛先まで心地よい手触りの髪に仕上げます。
ハトムギアミノ酸やセラキュート®がダメージ毛を補修し、自然なハリツヤのあるしなやかな髪へと整えます。ダマスクローズ精油を基調としたオリジナルアロマがバスルームに心地良く香ります。
主な成分について
セラキュート(R)-V
年齢を重ねハリ・コシがなくなった毛髪に対する作用に特化した髪のアンチエイジング成分として開発された新規ポリマー素材です。髪・肌がもつ「セラミド」類似ポリマーとカチオン化アミノ酸誘導体を複合化することでダメージ毛への高い吸着性・優れた皮膜形成をします。毛髪径の増大によるボリュームアップ、毛髪ダメージ部への内部補修と、毛髪内外に作用することでしなやかな弾力・ハリを持つ髪へと導きます。
セラキュート(R)-G→ポリクオタニウム-92
毛髪のツヤ感の悪さは毛髪表面反射と内部反射の低下が原因とされています。従来ツヤ向上を目的とした原料は油剤を使用するのが一般的でしたが、油膜により、不自然な輝きとなることや、べたつくなどの問題点がありました。新規成分である「セラキュート(R)-G」はツヤ向上機能を有するヘアケア用セラミド類似ポリマーです。キューティクルと同じ屈折率を持つポリマーにより薄い皮膜を形成することで、より自然なツヤをもたらすことが可能になりました。また、内部への補修効果により、内部反射を向上させて自然な輝きを放つ、べたつきのない滑らかな感触の美髪を取り戻すことができます。
(アミノエチルアミノプロピルメチコン/ジメチコン)コポリマー
側鎖にアミノ基を有するアミノ変性ポリマーです。毛髪をつややかでなめらかにし、毛髪表面を保護するとともに、静電気の発生を抑え、クシ通りを向上させます。また毛髪の撥水性が向上し、洗髪後の水切れを速めるので、ドライヤーによる乾燥時間を短縮し毛髪損傷を低減します。
オリーブ油
不乾性の代表的な油脂で、モクセイ科「オリーブ」の果実から採取され、スペイン、イタリアなど地中海沿岸地方が主産地です。不飽和度の高いオイルで薄黄色から薄緑色の液体油です。構成脂肪酸はオレイン酸が圧倒的に多く(65~83%)、その他リノール酸、パルミチン酸を含み、植物油としてはめずらしくスクワレンが微量(100~710ミリグラム/100グラム)含まれています。肌を柔軟にし、水分の保持効果にすぐれ、オイル製品や各種クリーム、乳液などに使われます。原産は地中海沿岸の南ヨーロッパですが、紀元前3000年ごろ、既にギリシアで栽培されていたので、かなり古くから食用や薬用として使われていました。
シアバター
シアバターは、西アフリカの乾燥地帯の厳しい自然環境に自生しているシアの木に実る、プラムのような果実から得られます。シアの木は「森を壊さない」「人と自然を守る」という発想から大切に守られ、実の収穫を待っています。熟成して木から落下したシアの実は、女性だけに集めることが許されています。このため “ウィメンズ・ゴールド(Women’s Gold)”とも呼ばれています。シアの実の中にある種子をつぶし、お湯で煮ることで得られるのがシアバターです。シアバターはそのまま肌につけ、強い日差しや乾燥から肌を保護するために使われています。独特の潤滑性のあるフィーリングを肌や髪に与え、天然油脂の中では最高の紫外線吸収力を持ち、有害な生活紫外線を防ぎます。
ハトムギアミノ酸
イネ科植物ハトムギの種皮を除いた種子は「ヨクイニン」と呼ばれ、古くから漢方処方中に配合される他、健康茶としても愛用されてきました。また、美肌効果を目的として、外用でも民間伝承的に用いられてきました。本品は、ヨクイニンをアミラーゼとプロテアーゼのダブル酵素の作用と酵素発酵促進機により、ヨクイニン中のアミノ酸や糖類を最大限に抽出した保湿成分です。毛髪のアミノ酸組成に類似し、特に、毛髪内で重要な役割を示すシスチンの含有量が高い特徴があります。そのため毛髪への吸着、特に損傷毛への吸着性が非常に高く、ダメージ毛髪を補修・修復していきます。損傷毛の水分保持力を回復させることで、柔軟性に富んだ状態をつくります。またハリや弾力を与え、結っても元に戻るしなやかな毛髪に改善していきます。
リピジュア(ポリクオタニウム-65)
細胞を構成する生体膜をモデルに開発された極めて高性能な生体適合性物質です。分子内にアニオン性基を有し、毛髪、特にカラーの繰り返し等によって傷んだダメージヘアに対して優れた親和性を示します。傷んだ髪にうるおいをとり戻し、健康な髪に生まれ変わらせることが期待できます。毛髪表面に第2の皮膚とも呼べる膜を形成することで、毛髪のなめらかさ付与、ハリ・コシ等の強度向上、帯電防止によるヘアフライ抑制、キューティクルのリフトアップ抑制等に効果を発揮します。
エーデルワイスエキス
キク科の多年生植物『エーデルワイス(学名:Leontopodium alpinum Cass.)』はスイスアルプスのシンボルであり、ドイツ語で「気高い」という意味の「エーデル」と、「白い」という意味の「ワイス」から成ります。また植物学上の名前は、産毛で覆われた花の形から「ライオンの足」というギリシャ語が語源です。標高1,500~3,400mの主として石灰岩の草地に自生していますが、保護された種であり、ヨーロッパでは採取が許可されていません。本品は、スイスアルプスの農場経営者と共同して開発された独自の栽培法により育てられたエーデルワイスから抽出されたエキスです。高山特有の強い日差し、激しい温度差、低気圧等の環境に最も適した標高における適切な土壌での 100%有機栽培法による高品質品です。成分としてクロロゲン酸、グルコシド類、ルテオリン、ビサボラン誘導体、タンニン等を含み、高い抗酸化作用、ラジカル除去性、皮膚鎮静作用などの働きが期待されます。
センチフォリアバラ花エキス
バラ科植物「セイヨウバラ(学名:Rosa Centifolia)」の花から抽出されたエキスです。セイヨウバラは長い年月にわたって育種改良されてきた複雑な雑種性の園芸品種で、アジア西部からヨーロッパにかけて原産するダマスクバラ、ジャコウバラ、フランスバラ、中国原産のコウシンバラ、ボタンバラ、日本原産のノイバラ、テリハノイバラなど多くの種類の交配によって生まれました。成分としてシトロネール、ゲラニオール、リナロール、糖、タンニン、没食子酸、ペクチンなどを含み、抗炎症作用が期待されます。
カニナバラ果実エキス
バラ科植物「ノバラ(別名ドッグローズ)」の果実から抽出されたエキスです。ドッグローズは、変異種に富むヨーロッパ原産の落葉低木で、ヨーロッパで最も一般的な野バラです。秋に色づく実は、ローズヒップとして利用され、またローズヒップオイルは食用油として、ジャム、ゼリー、マーマレードにも用いられています。フラボノイド、タンニン、ビタミン類、有機酸類、糖類などの成分を含み、皮膚や毛髪にうるおいを与える保湿成分として、スキンケア化粧品やヘアケア製品などに配合されています。
ダマスクバラ花油(精油)
バラは、その容姿と芳香で「愛と清純さの象徴」として崇められてきました。数万種類あるといわれるバラの中で、原種のひとつ「ダマスクローズ」は、その香りの甘さや豊かさで群を抜いています。ジャスミンがあらゆる芳香植物の王(キング)とすれば、ローズは間違いなく女王(クイーン)でしょう。伝統的な抽出方法である水蒸気蒸留法によって得られる精油は、ローズ・オットーとも呼ばれ稀少で高価なものとして知られています。これは1Kgの精油を得るのに約4トンもの花弁を必要とすることや、開花の時期に朝露のあがる直後に手摘みによって取り、すぐに蒸留しなければならない理由があるからです。しかし、それだけに1滴あたりの作用は強く、深くて、甘くフラワリーな香りは他の精油を圧倒します。高価ではありますが、古来よりその香りで多くの人々を魅了し続けています。ローズは、情緒を緩和し感情をほぐす、ストレスを和らげるといった、とりわけ女性的な癒しや女性自身に対する肯定的な感情を抱かせる働きがあります。またホルモンバランスをとり、子宮の強壮剤となります。女性のセクシャリティーを自然と呼び起こす不思議な力を秘めています。バラの中のバラ「ダマスクローズ」は、人々をとても幸せな気分にさせてくれる、このうえなくすばらしい香りを奏でます。
※成分説明の内容は、あくまでも成分の一般的な性質を述べたものであり、製品の「はたらき」を示すものではありません。
水
ステアリルアルコール
グリセリン
アモジメチコン
オレス-2
クオタニウム-91
セテアリルアルコール
ステアルトリモニウムクロリド
オリーブ果実油
シア脂油
セトリモニウムメトサルフェート
加水分解ハトムギ種子
ポリクオタニウム-64
ポリクオタニウム-92
(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー
ココイルアルギニンエチルPCA
エーデルワイスエキス
センチフォリアバラ花エキス
カニナバラ果実エキス
ダマスクバラ花油
クエン酸
PG
BG
フェノキシエタノール
メチルパラベン
香料
ダメージの気になる毛先などを中心に、全体になじませていきます。特にざらつきの強い部分はたっぷりと。
すぐに流さず3分ほど待ちましょう。 流す時は、流し過ぎないように全体的にすすぎます。
しっとりさせながらサラサラに、さっぱりしながらしっとりと…その時の気分やヘアスタイルに合わせて、シャンプーとトリートメントの組み合わせを変えて楽しんでみてください。